MAL うさぎドロップ アニメ第1話「りんどうの女の子」を見た感想

MyAnimeList: Usagi Drop Episode 1 Discussion Forum

住民投票結果 (2014年09月16日時点 総投票数:446票):

  • 最高だった: 369票
  • 良かった: 65票
  • 普通だった: 9票
  • 良くなかった: 2票
  • 酷かった: 1票

07-07-11, 9:25 AM #2 HawthorneKitty

うわー、ダイキチと初めて会った時に逃げ出しちゃうりんが可愛すぎた!

りんを見てるだけでハートが溶けそうになる。眠たそうな顔も、困った顔も、悲しそうな顔も、りんの表情は全部良い。りんを引き取ったダイキチは俺にとってのヒーローだ。

麗奈は笑えるくらいにムカつくガキだけど

07-07-11, 10:34 AM #6 lifeaspect (ベルギー、男性)
今期、いやひょっとしたら今年で一番のアニメじゃないだろうか。原作の漫画がすごく好きだったのでアニメも見てみたが、まだ第1話だというのに漫画を読んだ時と同じく鳥肌が立った。

5点満点、そしてこのまま原作通りに話が進んでくれればここ数年で一番お気に入りのアニメになるだろう。

07-07-11, 10:38 AM #7 nanisore (男性)

今期で一番のお気に入り作品になりそうな予感。作画も素晴らしいし、何よりりんが可愛すぎる!

麗奈は子供って事を差し引いてもムカついたな

07-07-11, 10:39 AM #9 GuroFX (男性)
これほど素敵なアニメを見たのは本当に久しぶりだな…

最高の第1話だった、作品の雰囲気が好きだな

07-07-11, 10:56 AM #10 zansabarshadow (アメリカ、男性)
原作既読組だが、第1話を見て少しも失望する点が無く、ただ完璧だった。原作では表現しきれなかった部分まで描かれていて、早く続きを見たくて仕方がないよ

07-07-11, 11:09 AM #13 Hoppy (男性)

ずっと悲しい物語が進行していて見ていてツラかったけど、ダイキチがりんを引き取った最後のシーンで全てがひっくり返った

りんがすごくかわいかったのと、オープニングとエンディングが素晴らしかった

07-07-11, 12:29 PM #38 annabloem (女性)

加えて、作画を見てると「放浪息子」を思い出す

07-07-11, 12:35 PM #39 Yumekichi11 (男性)

それは良い指摘だな。放浪息子の作画は作品に「リアリティ」を与えるのに一役買っていたから、このアニメみたいにリアリティのある物語を描く際に似た様な作画を採用するのは当然の帰結と言える。だよね?

07-07-11, 11:15 AM #15 Ameko01 (イタリア、男性)

ぐすん (;_;)

15歳の高校生にもなってこの手のアニメで泣くなんて本当は嫌だけど、もう遅い。まだ第1話だというのにもう涙が出そうになってる。

良いアニメで続きを見るのが本当に楽しみ。5点満点ですね。

07-07-11, 11:30 AM #19 TheWindWaker

俺はこの漫画の第一部が大好きだったから、このアニメが最高の作品になる事を確信している。

登場人物が過剰に美少女や美人に描かれていない所がいいよね。オープニングとエンディングも良い。

今のところは間違いなく5点満点

07-07-11, 11:42 AM #24 s043uf (スウェーデン、男性)
今期放送している他のアニメとは少し違う雰囲気を持っているよね。こういうの俺は好きだな。

5点満点

07-07-11, 11:44 AM #27 dws (リトアニア、男性)

おどろくほど素晴らしい第1話だった。作画は新鮮な感じで良いし、オープニングとエンディングも作品に合っていて良かった。

そして何より、りんが可愛すぎる。(ひぐらしの)レナだったら速攻でお持ち帰りしちゃうよね(笑)

木曜日に見るアニメがようやく見つかって良かった。第1話があまりにも良すぎたから、このクオリティを維持してさえくれれば他に何も言う事はない

07-07-11, 12:03 PM #33 StormViruz (男性)
最高だった!!

作画も良いし、音楽にも惹きつけられた。オープニングとエンディングを見た時は始めにっこり笑った後、最終的には少し涙がでてきた。

このアニメは間違いなく「当たり」でしょ!

07-07-11, 12:09 PM #34 PseudoJord (カナダ、男性)

原作漫画は結構長く続いてるから、このペースのまま進んだら全11話じゃ終わらなそう。

でもそんな事に関係なく自然と楽しめた。可愛らしさと癒しを売りにしているアニメはたくさんあるけど、このアニメほど可愛くて癒されるアニメはここ最近無かったな。俺は毎週木曜にこのアニメを見る時間を楽しみに待つよ。

07-07-11, 12:14 PM #35 lifeaspect (ベルギー、男性)

漫画の第一部だけをアニメ化するなら、このペースでも問題ないと思うな

07-07-11, 12:21 PM #37 z-pak
作画と色使いが本当に良いね。なんか柔らかなパステルタッチの古いノイタミナ系アニメを見ている気分になった。

あとりんが可愛くて、こんな妹がいたら良いなと思った。それに対して麗奈は死ぬほどウザすぎた。

俺は原作が最後どんな終わり方をするか知っているから、アニメ全11話でそこまで到達しないでくれる事を望むよ。個人的に原作の途中で終わった方がこの作品的には良いと思う。

07-07-11, 12:38 PM #41 saka (アメリカ、男性)

まだ第1話だというのに、俺は早速泣いてしまったよ。りんみたいな子の可愛い仕草や、ゆったりとした雰囲気に俺は弱いんだ。

間違いなく今期で一番の作品。このまま行けばドラマ系アニメの最高傑作になるだろう。

07-07-11, 12:41 PM #42 xSimplicity (女性)

可愛すぎる! 見ていて「君に届け」を思い出したよ。

あと作画も好き! 他のアニメじゃなかなか見れないけど、こういうパステルカラーの色使いが大好き。

りん >>>>>> 麗奈

りんがおにぎりを握る最後のシーンが可愛すぎて死にそう。早く続きがみたいよ! とにかく全てが可愛すぎる…

07-07-11, 12:49 PM #44 Veronin (カナダ、男性)
驚くほど素晴らしかった。。作画も、音楽も、雰囲気も、登場人物も、とにかく全てが良かった。

なんとなくだけど、「あの花」を見た時よりも大泣きしそうな予感がしている。ここ最近でこれほど見ていて感傷的な気分になるアニメは無かったな。

07-07-11, 1:06 PM #47 Hakoshi

りんを見ていると思わず笑顔になっていまう。落ち着いていて可愛くて、本当に良い子。

表情豊かなりんの顔が好き!
それに対して麗奈は典型的なクソガキのイメージだね(笑)

このアニメは「異国迷路のクロワーゼ」と同じくらい素敵で、少し落ち着いた雰囲気にした感じだね。

オープニングもエンディングも良かったし、続きを見るのが待ち遠しいな

07-07-11, 1:10 PM #49 Sanguis (女性)
原作を読んだ事がないからこのアニメがどれだけ原作に準拠しているのか解らないけど、とっても癒されて心が温まるアニメだと思う。

可愛らしい日常作品を見るのも時には良いものだね。

07-07-11, 1:57 PM #60 Lulexiaa (アメリカ、女性)

なんて素敵なアニメなの!! きっと今期一番の作品になるね! 見ていて癒されて元気になる感じが大好き。

りんがとにかく可愛すぎる!

麗奈は見ていてひっぱたいてやりたくなったけど…

みんなで棺桶にお花を入れるシーンで思わず泣きそうになったよ (;_:)

07-07-11, 2:02 PM #61 Meronpan_Chan (女性)

りんが作ったあやとりを奪って自分の手柄にするとか、麗奈は子供にしてもちょっとひどすぎる…

りんはとっても可愛い。あとダイキチが親戚全員を向こうに回してりんのために立ち上がったシーンが大好き。

結局、今のところはりんの父親(ダイキチのおじいちゃん)が全部悪いのであって、りんには何の責任も無いよね?

07-07-11, 2:34 PM #67 RobinotX (オランダ、男性)

完全にやられた…

このアニメの持つ癒しの雰囲気が完璧すぎて、他のアクション主体のアニメよりはるかに良かった。棺桶に花を入れるシーンでは少し目頭が熱くなってしまった… なんかもう、可愛すぎて…

りんとダイキチは本当に良いコンビだ

お願いだから原作のネタバレをして俺の楽しみを奪わないでくれ。アニメを見終わったら原作を読んで見るつもりでいるから。

07-07-11, 3:12 PM #74 Kyon2570 (アメリカ、男性)
第1話を見た限りでは、他作品に比べて圧倒的に癒されて楽しめるアニメになりそうな予感がする。

全11話ってのは少し残念だけど、ノイタミナのアニメじゃよくある事だし仕方がないかな。

今回はりんがすごく可愛かった。

ところで麗奈をひっぱたいてやりたいってのは俺達みんなの共通意見みたいだね

07-07-11, 4:05 PM #80 mystik (男性)
ああ、麗奈は見ていて本当にムカつくガキだった。

少し真面目な話をするけど、79歳のおじいちゃんが子供を作るのって不可能じゃないのかな? 後々の話で、この辺の疑問にしっかりとした解答があって欲しい。

オープニングとエンディングは俺の好みじゃなかったけど、作品には合っていると思う

07-07-11, 8:10 PM #100 Smochi (イギリス、女性)

みんながどうして麗奈の事をこんなにも強く批判しているのか解らないな。確かに麗奈は良い子ではないけど、まだ小さい子供なんだからこのくらい我がままな方が普通でしょ?

ほとんどの小さな子供は我がままでお行儀が悪いけど、そこに悪意がある訳じゃない。ここのみんなには弟や妹がいないのかな? 私には年下の家族が二人いて、年下のイトコもたくさんいるから、悪ガキには慣れてるってのもあるのかな?

それに麗奈は単なる脇役じゃないの。もしりんの性格が麗奈みたいだったら、みんなが腹を立てるのも解る気がする…。私は原作漫画を読んだ事はないけど、麗奈が今後重要なキャラクターになるとは思えないから、どうしてみんなが麗奈の事をそんなに気にするのかが解らないのよ。私の意見では麗奈はとっても面白いキャラクターだと思う。すごくやんちゃではあるけど、面白い。

思った以上に長文になってしまったけど、とにかく、原作のネタバレを読んだ限りではこのアニメが全11話で私は良かったと思う。

同じノイタミナアニメとして「あの花」から続けて見たせいか、第1話ですでに泣いてしまったよ。あの花みたいに見ていて毎週毎週泣いてしまうなんて事にならなければ良いなあ。

りんを見ていると自分の子供が欲しくなってくる (;_;)

07-08-11, 2:49 AM #113 StardustReverie (フィンランド、男性)
もし現実の子供達が麗奈みたいでなくりんみたいだったら、この世はもっと良い世界になっているだろうな。

このアニメの作画が大好きだ



MAL うさぎドロップ アニメ第1話「りんどうの女の子」を見た感想」への18件のフィードバック

  1. ききびず名無しさん

    >とにかく、原作のネタバレを読んだ限りではこのアニメが全11話で私は良かったと思う。

    この時点でネタバレしてたっけ?

    返信
    1. ききびず名無しさん

      微妙。
      このコメントは2011年7月7日のイギリスからものだ。
      一方、最終話が載ったのは「フィール・ヤング」2011年5月号だ。これはコメントより早い。
      しかし最終話の載った9巻の初版は2011年7月15日に発売されている。これはコメントより遅れている。
      このコメントの主が本当に知っていたのであれば、日本の雑誌をスキャンしたものをネット経由で読んだくらいしか考えられない。

      返信
      1. ききびず名無しさん

        作者の性別で結末が別れるパターンがありそうだよな。
         紫式部型と東野圭吾「秘密」型に・・・

        返信
  2. ききびず名無しさん

    美少女を育てるなんて男の夢やないかって思うんだけども。
    だからダイキチがリンを引き取ったのが美談とかになっちゃうと違和感がするんだぜ。

    返信
  3. ききびず名無しさん

    第一話は、漫画よりもアニメの方が好きだな。
    漫画ではダイキチが親戚を批判するが、アニメではそれをしない。
    ダイキチの良い意味での受け身の姿勢が好きなので、そのように感じる。

    返信
  4. ききびず名無しさん

    この漫画幼少期の話はいいけど成長してからの話すげーつまらないし最終話で本当に引いた。

    返信
  5. ききびず名無しさん

    スキャンしか考えられない…そうかな?
    最終話になる以前からある程度の展開がなされてたし
    さらに最終巻前からそういう傾向あったし
    もっと言うなら単に二部で成長してて一部とは違う雰囲気なのが好みじゃないだけかもしれんし
    日本のwikiその他の文章やファンのネタバレ見ただけということも

    返信
    1. ききびず名無しさん

      確かにそうだね。
      日本のネタをリアルタイムにウォッチしていれば可能だね。
      2010年には翻訳版も売られていたみたいだし、ファンの中にはウォッチしていた人もいただろうね。

      返信
  6. ききびず名無しさん

    日本人とか在日外人がアニメ開始前後に日本の2chやまとめサイトで二部のネタバレ見かけてMAL他海外のネットに転載したりする可能性が高い気がする

    返信
  7. ききびず名無しさん

    マンガ版最後まで読んだけど、作者が女性だからこんなラストもアリなのかなという気がする
    桜庭一樹の「私の男」とか

    返信
  8. ききびず名無しさん

    原作ラストはどの層からも非難の嵐だったよ
    少女マンガ好きの先輩も『宇仁田ゆみは死んだ』とまで言い切ってた
    そもそも自己投影した漫画家キャラ出して、産み捨て托卵してもリンに慕われて、若くして売れっ子でイケメン執事的彼氏もいてなんて
    あの手この手で全肯定してる時点でチョッと受け付けない人間性だわ

    返信
  9. ききびず名無しさん

    2部はまあ女性作者らしいというか、レディース漫画らしいというか
    1部が割と万人受けする話で広く人気出てしまったせいで、女性向け漫画特有の文脈が
    耐性無い人にもろに読まれてしまった感がある

    返信
  10. ききびず名無しさん

    フィールヤングって割とこんな題材多くなかったか?

    あの雑誌で連載してるんだから、古参のフィールヤングファンは文句言ってないだろ。

    返信
  11. ききびず名無しさん

    俺はあの2部のオチは嫌いだけど、それを差し引いても最後をああするにしてもあの展開はない
    この作家の他の作品は知らないけど、恋愛ものを描かせたらどれもつまらないんだろうなと思わせる展開だった。描きたいオチまでもう少し我慢して、過程をもっと丁寧に描けなかったのか?つか描けない人なんだなと変に落胆した覚えがある
    レディース漫画というものは、おおむねあんな感じでいろんな物事をすっ飛ばして馬鹿になって読むものなんだなとここのコメントで知った。馬鹿と書いたが貶し言葉ではないよ。グラップラー刃牙とかと一緒で頭空っぽにして読むものって意味。考えちゃダメだったんだな、あれ。1部見て「子育て大変だな」なんて「おじやと炭酸抜いたコーラは運動前に最適だぜ!」と同レベルだったんだなー。どっちもたぶん間違いではないけどw

    返信
  12. ききびず名無しさん

    アニメの海外反応なのにこっちでは原作がーというコメントばかりでうんざりするな。

    アニメのうさぎドロップは2011年夏の傑作だったし、大吉の描かれ方はとても共感を持てるものだった。
    出だしから最後まで上手くまとまっていた。以降の海外の反応を楽しみにしてます。

    返信
  13. ききびず名無しさん

    原作も良いよ。終わり方も良い。
    りんの愛情の純粋さが際立った展開だった。

    返信

ききびず名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

※一部のコメントは管理人の承認後に表示されるようになります。